L2:音楽を趣味にしたい社会人の方へ - サンクス

音楽『DTM』に興味のある忙しい社会人の方へ
Studio One Primeをインストール後、3時間後に一曲完成する最速作曲時短テンプレートをプレゼントします!
どなたにでも再現性100%!
DTMを趣味や特技にし、あなたの❝何か❞を音楽で発信してみませんか?

 

無料プレゼントの詳細!!

DTM初心者はもちろんのこと今まで一曲作ったことがないという経験者の方も大歓迎!

この案内は、忙しい社会人でも趣味を持てたり音楽活動ができることをお伝えするものです!
また、DTMで作曲といっても忙しい中で一気に作曲できるようになるためのテンプレートでもありますので、是非DTMにご興味のある方やDTMを趣味にして楽しみたい方など、まずは無料の作曲ソフト『Studio One Prime』を使ってあなただけのオリジナル曲を一曲完成させてみませんか?


DTM🔰でもすぐにわかる内容です!

①準備編:DTMをするための準備や機材などの簡単な説明
②音出編:PCへインストールし音を出すまでの設定方法
③作曲編:MIDIテンプレートを使いMIDIデータの実践編集方法

\初心者&経験者も大歓迎/

最速作曲テンプレートをDLする

『Studio One Prime』で音楽というクリエイティブな趣味を簡単に実現する初心者の方に優しい作曲MIDIデータです!

 

音楽(DTM)を趣味にしたい社会人の方へ・・・

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 楽器もダメだしパソコンもそこまで詳しくない・・・
  • 始めるにも何を揃えればよいかわからない・・・
  • 費用をかけて揃えたいけど、使いこなせなくて結局無駄にしたり損するかもしれない・・・
  • 忙しいけど・・・
  • etc.

 

実際にDTMを始めたくても身近に聞ける友人もいないしなんだかとっつきにくいと感じませんか?

 

でもご安心ください!!

 

こんな悩みは、DTMを始めるうえで1ミリも問題にはなりません!

 

楽器なんて弾けなくてもパソコンが処理します!

 

パソコン(Win&MACどっちでもOK)と作曲ソフトさえあれば『0円』で始められます!

 

まずは誰でも導入してトライできる環境が用意されており、忙しくても短時間で曲作りできる環境が整っています!

 

単体で何十万もするギターやドラムセットを買うことと比べたら天と地の差があるくらいお手軽です。

 

すでにギターなどされていれば、DTMを取り入れることで簡単に一人バンド+αな環境が作れます!

 

DTMは、表現豊かな音楽活動が一人でも簡単にできるんです!

 

実際に❝無料の作曲ソフト『Studio One Prime』❞で制作した曲を聴いてみてください!

 

Robert Miles - Children

日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」でもよく流れていた曲で、ロバートマイルズの『チルドレン』という曲をStudio One Primeで作ってみました。

無料の作曲ソフトでもこんな感じで制作できますので、本家と聴き比べてみてください!

こちらがStudio One Primeで制作した曲です!中々良いサウンドに聴こえませんか?

最速作曲時短テンプレート活用曲

こんなポップスソングをモチーフに、まずは一曲仕上げていただくための最速作曲時短テンプレートになっています!
このデータを一部編集して、簡単にオリジナルソングをしかも何通りでも作れますのでぜひご活用ください!

▼生ドラム系の音で仕上げたポップスで、歌もので使えます!

[/st-mybox]

▼シンセドラムのループを使って仕上げたポップスで、同じく歌もので使えます!

[/st-mybox]

 

無料ソフトなので限界はありますが、試用期間の制限もなくなかなかクオリティの高い曲が作れます!

 

そこで、これから音楽(DTM)を趣味にしたいという忙しい社会人の方に向け、短い制作時間3時間❞程度でオリジナル曲を仕上げる❝3時間最速作曲テンプレートセットを作ってみました!

 

DTM初心者の方はもちろんのこと、今まで一曲仕上げたことが無いといった経験者の方にも重宝する一曲完成のための実践データに仕上がったと思います。

 

サンプリング音源を用い切って張ってする曲ではなく、オリジナル曲の作り方をレクチャーし、パソコンへのインストールから音出し、そして簡単に編集する方法なども解説しました。

 

私自身DTMが大好きなので、私と同じような仕事人間の方やDTMを趣味にしたい方、DTMに興味のある方、サウンドクリエイターを目指す方々などに何かしらお役にたてれば本当に嬉しいです。

 

DTMという私の趣味が人の役に立つかもしれないということに新たな楽しさも発見しましたので、是非このテンプレートをあなたの自由な創作活動にとご活用いただければ幸いです!

 

このテンプレートはこんな方におすすめ

  • 音楽好きだけど、忙しいゆえにやりたいことを我慢して辛いと感じている方
  • ストレスだらけで楽しめないと感じている方
  • もともと適当にほどほどにやっていたのに社会的理由で真面目にならざるをえなくなりつまらない日々と感じてい方
  • 過去に音楽をやっていたけどドラムとかの方
  • バンド活動やっていたけど、オリジナルやっていなかった方
  • 過去にDJとかやっていて自分で曲通リに挑戦したい方
  • 一曲完成させたことが無いけど、制作途中の曲を何度も何度もきいてしまい完成させたことが無い人
  • 音楽理論はまだあいまいレベル

 

無料プレゼントの詳細!!

DTM初心者はもちろんのこと今まで一曲作ったことがないという経験者の方も大歓迎!

まずは無料の作曲ソフト『Studio One Prime』を使ってあなただけのオリジナル曲を一曲完成させてみませんか?


DTM🔰でもすぐにわかる内容です!

①準備編:DTMをするための準備や機材などの簡単な説明
②音出編:PCへインストールし音を出すまでの設定方法
③作曲編:MIDIテンプレートを使いMIDIデータの実践編集方法

\初心者&経験者も大歓迎/

最速作曲テンプレートをDLする

『Studio One Prime』で音楽というクリエイティブな趣味を簡単に実現する初心者の方に優しい作曲MIDIデータです!

 

常に仕事ばかりの人生。趣味もなくストレスだらけの毎日でした。

 

SOUND.M
はじめまして。(サウンドエム)といいます。

 

音楽(DTM)を趣味にしたことで人生救われた一経営者でもございます。

 

「音楽で人生救われた?」どういうこと?

 

なんて思うかもしれませんが、これがなかなか奥が深いのです。

 

現在私は小さな会社を2社ほど営む事業主なのですが過去に一度会社を閉めており、それ以降忙しい日々と同時に負った負債に対する支払いにも追われ、何かと精神的に追い詰められる状態が何年も続きもがいていました。

 

家庭もあるので余計な心配はかけられないと必死で頑張りつつ様々な事業に挑戦し、会社と自らの復活を願いながら苦しい日々と希望だけを頼りに頑張っていたのだと思います。

 

しかし、良くなることが一時あっても継続するまでには至らず、いつまでも暗く長いトンネルから抜け出せるような状態にはなりませんでした。

 

次から次へと押し寄せてくる自分のうつわ以上の具体的な処理に追われる毎日。

 

報われない毎日が淡々と続き、これからどうなるのだろう?という不安と焦り。

 

「こんなはずじゃなかった・・・」

 

「もうダメだ・・・」

 

厳しい現実と不満だらけの感情にずっと心が支配されていました。

 

今振り返れば、異常とも思えるストレス環境で心身ともにボロボロになっていたのだと思います。

 

 

思うように動けなくなる!

 

異常なストレス状態が年々も続き、結果的に何をしても報われず頑張っても空回り。

 

結果を出せない自分が心底嫌になりました。

 

長く続く異常なストレス環境が何故なのか理解できず、落ち込みとイライラが目まぐるしく駆け巡る毎日をただひたすら走り続ける現実に、ただただ「疲れた」という言葉しか浮かびません。

 

そして、ついに思うように動けなくなる毎日が自分の身にも訪れたのです。

 

自分自身でも今の状態はマズイとわかり、意を決して家族に今の状態を伝えました。

 

親しくしていた仕事上の関係先にもやんわりと説明し理解を得ることでしばらく休養を取る決断をします。

 

理想と現実のかけ離れたギャップに苦しみ、自分にも近しい人にもそれは辛くとても寂しい現実でした。

 

しかし、惨めで無力で動けない自分を受け入れるしかありません。

 

回復を願い療養を続ける中、どうにか少しづつ落ち着けるようになっていきました。

 

同時に様々なことを深く思慮し、自分自身を深く見つめなおすこともできたように思います。

 

様々な縁によって自分自身は生かされていること、そしてもう一度自分自身という存在について見つめなおし、「なぜ今こうなのか?」なんて難しいことを考えに考えて、そのたびにもっともっとシンプルで良いという結論にたどり着いて。

 

すると、自分自身に素直になれるようにもなり、等身大の自分を認め、もっと好きなことをしてもいいかなって・・・。

 

 

懐かしい友人からのメッセージ&DTMへの再起動!

 

そんなある日、高校時代の同級生から一通のメッセージがスマホに。

 

DTMやってたよね!俺もDTMやろうと思うんだけどどうすりゃいいの?」と・・・。

 

私はある時期を境に音楽をやめていたので「正直もうよくわからないなぁ」というのが本音でした。

 

しかし忙しいのは友人も同じ。

 

それなのに「もう一度音楽やって…何かしたい!」と凄く楽しそうなのです。

 

電話で少し話したあと私はもう一度DTMについて考え始めました。

 

「DTMで作曲かぁ・・・あれ以上夢中になれたことってないかも」

 

私にとって音楽に人生賭けていた時期はまさに自分自身そのものという感じで、もっとも充実していた時期、素晴らしい音楽仲間、見るもの感じるものすべてが成長であり、そのすべてが希望の未来に向かって進んでいると思えた最高の時代でした。

 

「もう一度音楽やってみようかな・・・、そっか!趣味にすれば最高かもしれない!」

 

そう、この時いらないプライドとか拘りとか取っ払って等身大で音楽やってもいいよね!って決めてしまったのです。

 

友人に便乗して俺も楽しもう!好きなことができる!

 

あの充実した感覚を今度は死ぬまで続けてもいいんだ!って。

 

すぐに最新のDTM情報を調べると、当時と比べ物にならないほど進化してることに驚きました!

 

さらに作曲用のソフト探しについても進めるにつれ、どうやら比較的新しい作曲ソフトのStudio One (スタジオワン)が良いということを知り、私の二回目の作曲人生はこのStudio One (スタジオワン)に決めました!

 

Studio One (スタジオワン)にはランクがあります。
※違いについての説明はここでは省いております。

  1. 無料グレード:Studio One Prime(プライム)
  2. 中間グレード:Studio One Artist(アーティスト)
  3. 上位グレード:Studio One Professional(プロフェッショナル)

結論から言うと作曲ソフト選びは現状で大正解!

 

しかし新しい創作環境に戸惑い、当時のようにスムーズな曲作りができず苦戦しました。

 

速攻で思い通りの曲を作りたかったので、当時やらなかった作曲ソフトにおける❝メンター❞探しを決意します。

 

ほどほどにアポイントを取り調べ上げ、ついに自分にとってベストな❝メンター❞と出会います!

 

私にとって❝メンター❞からの学びは非常に素晴らしく、DTMの技術と知識は独学でやることと比べれば10倍にも20倍にも早く習得できると感じました。

 

曲作りにおける制作パターンが出来上がるにつれ、同時に疑問も出てきました。

 

「もっと早く制作できないかな・・・」

 

知っている人は理解できると思いますが、曲の完成を自分で決めるのがDTMなので拘ると終わりが見えないのです。

 

だから今求めたいのは短時間で完成させつつ理想に近い❞を実現したいと思っていました。

 

それをなんとか作れないかと試行錯誤し、どうにか自分なりの解決策を作り上げることもできました。

 

当時では思いつかなかったことも、この短期間で勝ち取ることに成功したのです。

 

 

曲作りのスピードをあげる具体的なテクニック

 

 

それは制作していく中で絶対にやっておいた方がよい❝ある作業❞です!

 

その一つに作りたい曲の構成を決めておくことや使う音源の選別などをあらかじめ決めておく曲作りの為のテンプレートを作り、ちょっとづつバージョンアップさせることです!

 

ただこのテンプレート化って最初のうちはうまくできないのです。

 

あれもこれもと付け加えていく最中に、なんか曲を作り始めてしまったりして正直つまらないんです。

 

しかし、そこはぐっと我慢してとりあえずシンプルなテンプレートを作ってみることです。

 

どんどん自分なりのテンプレートが出来上がっていくと、格段に制作作業のスピードは上がりすぐにメロディーを弾いてみたり、鳴らしたい音でどういった感じになるのか確認ができるのです。

 

テンプレートを作るだけで毎度1時間以上の時間短縮に貢献しているはずです。

 

さらにこのテンプレートは、曲の行き詰まりも解消する曲の設計図のような役割を果たすように作れますので、様々な要素を詰めることもできるのです。

 

プロフェッショナルとまではいかなくても、趣味として短時間で完成させつつ理想に近い❞を実現するために、曲作りに活かせるテンプレートを作り始めたことで曲作りで悩んでいた行き詰まりの解消が可能になります。

 

目安があると、自然と次はどういった展開にしようかなどスムーズに浮かんでくるようになりました。

 

またMIDIデータを活用するなど裏技っぽいことを使えば作曲する上でのテンプレートはいくらでも増やせることも分かり、いかに作曲ソフトの活用方法を知ることが大切かとつくづく感じた次第です。

 

もちろん音楽理論などの部分は一喜一憂いかない部分もありますが、その部分はこの作曲ソフトStudio One の上位版を使うことで一気に解消できます。

 

ポップスにおける音楽理論ならある程度で十分かなと思えますし、むしろごちゃごちゃした音楽理論とかあると何をやっているのかわからなくなってきますので和音とか曲の進行とか複雑にすればよいってものじゃないということを痛感しています。

 

しばらくして友人から連絡が入り「その後曲作りやってる?」と。

 

どうやら友人は私とは違う作曲ソフトを使い、試用期間の間だけやっていたようでその期間終了につきどうすればよいか悩んでいるところでした。

 

なので、無料グレード:Studio One Prime(スタジオワンプライム) のことを教えると無料でできるなんてことを知らなかったようで、すぐにインストールして使えることを教えてあげました。

 

 

再現性100%!一曲完成へのテンプレートが成功のカギ!

 

 

それから2週間ほど。

 

私はすでに上位版を使っているので様々な機能を使うことができるのですが、友人は無料版なので上位版に存在する便利な機能が使えません。

 

そこでどうやったら友人にも曲作りの為のテンプレートが使えるのか、もう一度無料版でしか使えない機能を改めてチェックしてみました。

 

すると、ある程度曲作りに活かせるテンプレート作りができることがわかりました。

 

例えば、ポップスにおけるテンプレートやダンスミュージックにおけるテンプレートなど、無料版でも複雑なことをせず曲を作るという創作作業のみに絞ったテンプレートを作れば様々な部分に応用できることがわかったのです。

 

そして改めて無料版にてテンプレートの制作を進めてみました。

 

ジャンルによって様々かとは思いますが、3~4分以内の曲・構成・アレンジ・楽器のパートなどなど、より具体的に曲を作るための構想を練り、使う方が編曲のアレンジや曲作りの構成などについて理解を得やすくかつ自分自身のオリジナル曲の作成に貢献できるようなテンプレートを考えていったのです。

 

無料グレード:Studio One Prime(プライム)を用意すれば同じ環境と同じ音で100%再現できるテンプレートです。

 

友人の件もあり、まずはDTMに興味を持っている方一曲仕上げたことが無いという方に役に立つように、無料グレード:Studio One Prime(プライム)使ってどなたでも同じプリセット音で再現できる楽曲制作のためのテンプレートを作れば、だれかの役に立てるかもと。

 

これであれば友人にも渡せますし説明も簡単になり、さらに音楽仲間も増えて楽しくなるかなって。

 

 

友人が凄くかっこいい曲を作れるようになってました!

 

 

無料グレード:Studio One Prime(プライム)で使えるテンプレートを友人に送り、これで一曲作ってみてほしいと伝え実際に曲を作ってもらうようお願いすることにしました!

 

ある程度曲の構成を限定的にしたものなので似たような曲にはなるのですが、初めて一曲作るということを経験してもらうには絶対に良いと思うものです。

 

さらにテンプレートに構成名とか入力してそこを常に意識して作れるようにし、メロディー部分をオリジナルに変えていくことで曲が仕上がっていくような感じで進めていけるかなと思う構成です。

 

その後、友人が作った一曲はまさにオリジナル曲であり、個性が詰まったカッコイイ曲に仕上がっていました!

 

テンプレートを感じさせない曲に仕上がっていて驚きです!

 

その後も2曲目3曲目と曲作りをし、作曲ソフトも上位版に移行したようで気が付いたら音源なども増やしもう完全なオリジナル曲ですごいことになっていました。

 

また、友人から改めて聞いたことで、DTMを始める前の疑問点などを教えてくれました。

 

友人のDTMを始める前の疑問点

  • 何を揃えればDTMができるのか?
  • 作りたい曲によって揃えていくものが違うのか?
  • どんなソフトが良いのか?
  • どんな音源が必要か?
  • 最初はできる限り費用を抑えたいけどショボすぎると後悔する?

 

といった、準備に関する部分が一番の疑問でそれが整わないと先のことはよくわからないという感じでした。

 

私は作曲の仕方やアレンジの仕方について悩んでいるのかと思ったのですが、まず一番最初に何を揃えればよいのかわからないというのが大きな障壁だったようです。

 

それを聞き、私はDTMを趣味として始めたい方に向けてDTMに対するとっつきにくさをなくすための材料やテクニックをわかりやすくまとめて用意しようと思いました!

 

step
1
準備編

DTMを趣味とするための準備編として、周辺情報とか必要な機材とかを簡単にまとめて知ってもらうための情報

step
2
音出編

作曲するための簡単な環境作りと作曲ソフトのインストールから音出しまでの情報

step
3
作業編

テンプレートを使った作曲の方法

以上のように、三部構成でつくったものを一式として用意しました。

 

なぜこんなことわざわざするのかというと、自分自身が大好きな音楽(DTM)で様々なストレスを軽減させ、新たな目標や希望を見出せたからです。

 

そして同じようにDTMに興味があって始めたいと思っている方や、過去に音楽をやっていたけどもう一度音楽活動をしたいという方、いまいちDTMがわからないといった方々など、とにかく初心者の方に役に立てるかもしれないと思ったからです。

 

それが❝3時間最速作曲テンプレートセット❞す。

 

 

あなたも一緒に、今すぐDTMを楽しんでみませんか?

 

 

DTM趣味にするとして改めて思うことは、とにかく様々な部分で説明が足りないと感じることです。

 

また、かなりクローズドな世界なのかなと思いますし、作曲云々の前にPCなどの設定段階で投げてしまうこともありそうです。

 

機材を買っても説明が少なく専門用語が多いので、やりたいことの理解がなかなか難しい。

 

こういうのをもっと簡単に知ってもらいつつ、すぐに曲作りに入れた方が感動は大きいです!

 

SOUND.M
DTMを活用し、一人で自由な作曲活動ができるとどうなると思いますか?

 

例えばギャグみたいですが、こんなこと感じるかもしれませんよ!(^^♪

 

好きなアーティストって誰ですかって?聞かれよーく考えると、実は「自分」っぽい!

 

なぜって、作る曲は好きなジャンルだし、好きなフレーズなどがなんとなく曲中に散りばめられているから聞いていると盛り上がるんです!

 

事実、私なんて自分の作った曲を爆音で車でよく聞きますすしシャウトしながら歌ったりもします!

 

これがすごく気持ちよいんですよ!!

 

それに自分が一生懸命作った曲だし、心の中の心情や思い入れなどもあるから聞いていると高揚感に満ちてきてもう最高です!

 

ほんと、自分大好き!みたいな感じで笑えちゃいますし最高のストレス解消だったります!共感できそうですか?

 

他にもたくさんあって、やっている人の数だけすごく幸福感を感じられる趣味であり特技になるかと思います!

 

まだまだたくさんある趣味として幸福感を感じられること!

  • 趣味の域を超えて、仕事になってしまうかもしれません!
  • 自分の曲を販売することだってできます!
  • 歌ってみたとかできます!
  • オンラインでバンド活動できます!
  • 恋人へ、想いを歌詞にして歌って聞かせられますし一緒にユニット活動だってできます!
  • 曲が増えたら自作曲だけでDJだってできます!
  • 趣味や特技を活かして副業にしたりできます!
  • 音楽を通して自分の何かを発信できます!
  • あなたの生きている人生がもっともっと輝きます!

 

そう、もう言い出したら数えられないほど幸福感でいっぱいになっていくと思います!

 

私自身、音楽によってもう一度人生を楽しめると思っていますし、音楽つながりで音楽業界以外の分野でも楽しみが増え始めています。

 

やりたいことがたくさん浮かび、仕事ばかりの時とは全く逆の状態です。

 

例えば私のように、過去に音楽をやっていたけどもう一度やってみようなんて方に簡単に一人でできるDTMはちょうど良いかもしれません。

 

現在のDTM環境は進化し、当時の10分の1くらいの費用で10倍以上のクオリティに仕上がります。

 

すごい作曲ソフトが0円で使えるようになっています。

 

感覚的にこの0円の作曲ソフトは当時数十万円かけて揃えた制作環境をすでに超えていると感じるレベルです。

 

そうなれば躊躇せずともまずはあなたのオリジナル曲を手元のパソコンで作ってみたいと思いませんか?

 

めちゃくちゃ楽しくなりますよ!

 

あなたも一緒に❝3時間最速作曲テンプレートセット❞で今すぐDTMで楽しんでみましょう!

 

 

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

 

無料プレゼントの詳細!!

DTM初心者はもちろんのこと今まで一曲作ったことがないという経験者の方も大歓迎!

まずは無料の作曲ソフト『Studio One Prime』を使ってあなただけのオリジナル曲を一曲完成させてみませんか?


DTM🔰でもすぐにわかる内容です!

①準備編:DTMをするための準備や機材などの簡単な説明
②音出編:PCへインストールし音を出すまでの設定方法
③作曲編:MIDIテンプレートを使いMIDIデータの実践編集方法

\初心者&経験者も大歓迎/

最速作曲テンプレートをDLする

『Studio One Prime』で音楽というクリエイティブな趣味を簡単に実現する初心者の方に優しい作曲MIDIデータです!

 

 

※お名前・メールアドレスを入力して送信してください。自動返信にてテンプレートとマニュアルを送ります!ぜひともお楽しみください!

 

以下は、LINE@です。

こちらにもご登録いただけますと、テンプレートをもう一つプレゼントいたします!

ダンスミュージックなどどんどん作って、同じように車内で自作曲を爆音で流し、シャウトしてみませんか?

©2019 SOUND.M Studio One Prime 音楽を趣味にしたい社会人の方へ

Copyright© SOUND.M , 2023 All Rights Reserved.