⚠️まだこのページを閉じないでください⚠️ 【Zoom無料パソコン音楽勉強会 又は 趣味の音楽で食べていく勉強会】(●●万円分)の
ご案内をさせていただいています。

まずはご登録ありがとうございました!

ご登録頂いたメールアドレス宛にご案内が届いているかどうか、一度確認してみて下さい。

万が一届いていない場合、恐らく迷惑メールフォルダに入ってしまっていると思います。

また、今後大事なご案内や「パソコン音楽のノウハウや収益化のための講座」をお知らせしていきますので、しっかり迷惑メール対策をしておいてください。

たぶん、見逃すとめちゃくちゃ損しますよ。

 

→3分で完了:簡単迷惑メール対策設定

 

ご案内の通り、下記の書類審査を受けて見事合格されますと、なんと無償でコンサルティングを受けることが可能となります。

 

書類審査といっても、3分程度で終わる簡単な「音楽に関するアンケート」です。

 

 

通常、僕はコンサルするとき、1時間で7万円ほどいただいています。

それが、なんと無償ですから、ぜひやってみてくださいね!

この『Zoom無料パソコン音楽勉強会 又は 趣味の音楽で食べていく勉強会』はこんな人にオススメ!

もしあなたが、下記の項目に1つでも当てはまるのであれば、おそらく「学び」と「気づき」がたくさんあると思います。

パソコンで音楽制作(DTM)をしたいけど何からしたらいいかわからない人
すでにDTMはやっているが、さらに飛躍したい人
すでに軽くDTMはやっているけど、いまいち成果に繋がっていない人
自分の好きな音楽ジャンル、興味のあるジャンルでDTMをしたい人
あるいは、好きな音楽ジャンル、興味のあるジャンルがあまりないけど、DTMはしてみたい人
全くの初心者だけど、ゼロからDTMで音楽制作できるようになりたい人
パソコンで音楽制作(DTM)をして、第二、第三の収入源が欲しいと思っている人
以下、その他追加
パソコンで音楽制作(DTM)するために必要な設備や機材などについて知りたい
パソコンで音楽制作はしているけど実はまだ一曲完成させたことがない
作曲ソフト(DAW)をもっと使いこなしたい
音楽制作スキルを向上させたい
趣味で楽しむだけでも十分だけど、もし収益化できるんだったらちょっと幸せ
本名や顔出しは抵抗あるけど、別人格として音楽活動してみたい
自分の音楽が人に認めてもらえたら嬉しい
自己表現の延長に楽しめたら嬉しい
音楽でお金が稼げるわけがないと思っている
売れる曲=こびを売っていると思っている人
本気の音楽制作コミュニティが欲しい
Youtubeの再生回数が1,000回までいかない
過去にDJやドラムなどやっていたけど音楽知識とかは特にない

 

ここにあげたのは一例です。

 

特に、パソコンで音楽制作できたらいいなって思っているパソコン音楽初心者の方や、過去にDJをやっていたりボーカルやドラムなどの経験はあるけど、作曲まではしたことが無いといった方、パソコン音楽を覚えなきゃいけないな・・・なんて思っている方にもおススメです。

 

もしよければ、「パソコン音楽の準備から制作~その先の応用まで学べる無料コンサルティング」に応募してみてください。

 

すでにパソコン音楽をスタートしている方や、独学で学ばれている方にも、かなりの新しい発見があることをお約束します!!

 

パソコン音楽は難しいイメージがあるかと思いますが、とにかくわかりやすく教えられると思いますのでもし受けられる方は、下記のお申込みボタンからご応募いただければと思います。

 

ただし、応募者全員が受けられるわけではなく、あくまで「音楽に対するアンケート」審査に合格された方のみという形をとらせていただいていることをご了承ください。

この『Zoom無料パソコン音楽勉強会』で得られるメリット!

以下のブレット、再度検討中!

パソコン音楽をすぐ始められるようになる
自分の楽曲が人からすごいと言われるようになる!
楽曲ミックスやマスタリングがわかるようになる
毎月1万円以上音楽で稼げるようになる!
人から感謝されながら音楽で稼げるようになる!
本気音楽制作コミュニティで自分の音楽環境を変えることができる!
Youtubeでの再生回数が1,000回超えを出せるようになる!

パソコンで作る音楽(DTM)ができるようになり、音楽で人に認められ収益まで上げられるようになる「最速パーフェクト音楽成功法」に興味ありますか?

初めまして。

 

SOUND.Mとして音楽活動をしています。

 

皆さんに質問なのですが、「趣味の音楽で食べていく方法」って興味ありますか?

 

「デビューする方法」みたいなことでは無く、パソコンで音楽制作できるようになって健全に好きな音楽で収益を上げて行くことを前提とした話です。

趣味やっている音楽でもそこそこできるようになってくると結果として何か残したいなという気持ちになってきました。

 

せっかく身についた技術ですしし、需要が多いこともあったので、どうせならパソコンで作曲できるようになり、更にそのスキルを使って人からも認められて、更に好きな音楽を収益化することまでできることを知っていただきたいなと思いました。

 

こんな時代ですし、趣味の音楽だとしても副収入が得られれば楽しいですよね!!

初心者でも最速で、パソコンで作る音楽(DTM)を覚え、音楽で収益を出す方法を教えていきます!

ところで今更ではありますが、初めてこの記事にたどり着いた方のために簡単な自己紹介を入れておきます。

 

現在40代で今は会社をやってます。

 

よく聴く音楽ジャンルはクラブミュージックですが、クラシックはじめ、邦楽洋楽、ワールドミュージックまでいろんなジャンルを聴いてきました。

 

作る音楽はもっぱらエレクトロですが、パソコン音楽なのである程度は色々なジャンルの曲も作ることができます!

 

最近だとこんな曲を作りました!

トランスってジャンルになるかと思います!!

https://soundcloud.com/melody-m-372468816/excitement/s-C2elULiJrhN

 

ボカロの歌ものもあります!

https://soundcloud.com/melody-m-372468816/20210424-eternal-life/s-eAYcDLk3rje

 

こういった曲をパソコンで作成し、車で運転しているときに爆音で聴いていたりします!

自分の好きなジャンルで気に入ったフレーズを散りばめたオリジナル曲を作れるので、最初から最後までずっと気持ち良い感じで聴けるのが最高だったりします!!笑

 

最近では友人もパソコン音楽を初めてかなり楽しんでいるようでなんというか仲間ができて嬉しいものです。

 

さて、そんな私が、パソコンで音楽を趣味にしたいと思うような初心者の方をはじめ、パソコンで音楽を始めたいけど、何からやっていいかさっぱりわからないといった音楽好きな方に向けて、

「パソコン音楽初心者でも、音楽制作に必要な知識と技術を短期間で習得し、そのスキルと技術を使って好きな音楽で収益化する手法」について無料勉強会で教えることにしました!

ピアノの弾き方やギター演奏の仕方など、街に出れば音楽教室は沢山ありますが、パソコンで音楽を作るといった事を教えてくれる教室って殆どありません。

 

また、パソコン音楽を教えてくれたとしても、趣味の音楽を収益化したり、多くの人に聴いてもらうような方法に関しては知らない人が多いみたいです。

 

音楽って本当に素晴らしいもので、人によってその感じ方はそれぞれかと思いますが、私の場合、一番楽しいのはまさにパソコンでオリジナル曲を作ってるときなんですよ!

 

ストレスまみれの社会の中で、心底楽しめる趣味が無いと中々しんどいものです。

 

私も趣味が無く本当に悩んでましたが、改めて自分が一番好きな音楽を趣味にすればいいかもって思い、もう一度パソコン音楽を始めたらもうそれはそれは、水を得た魚のように毎日が楽しくなってきてなんでもっと早く気が付かなかったんだろうって思いましたから。

 

で、そんな最高の趣味である音楽だし、ましてやパソコンを使って音楽を作るなんてことはなかなか特殊な技術であることを知ったんです。

 

そう、パソコン音楽に限らず、ピアノやギターも同じで、それって技術なわけだし覚えたい人が沢山いるのにもかかわらず、なぜか音楽で食べていくということになるとあまり良い話を聞きませんよね。

 

そう、せっかく技術を持っているんだし、もっと好きな音楽で収益化できる方法があるのにやらないのはもったいないって思ったからです。

 

そういった事も踏まえ、このコンサルティングを始めようと思った理由はとてもシンプルです。

音楽を趣味でやっているけど、そこからお金が発生していない。
『(本やブログで書いてありみんなが割と知っていること)
⇒同業やライバル企業は、この一般原因を解決に導こうとしてる』

良い曲を作ればいつか売れるはず!という想いが音楽やっている人には多いと思うのですが、良い曲を作っても聴かれなければ世にはばたかないですし、ましてや音楽業界に所属できたとしてもやめる人もいるわけですから、本当に音楽でゆとりをもって食べていくのは難しいですよね。

 

例えばパソコン音楽の場合、作りたいジャンルによって使いたい「音源」というものがあるのですが、何も考えずパソコン音楽に使う音源に、いきなり20万円分など費やしてみたり。

 

お金あればそれってかなり羨ましいですが、自分からすると「マジっすか!?」って感じなんです。

 

もしくは、Windows or Mac、とかの問題じゃ無いのですがパソコン音楽だからって、別途マックなどのパソコンを買ってみたり。

 

で、買った後に、マックだと●●ができないんだ・・・とか。

 

挙句の果てに、なんだか色々と分けがわからずやめちゃった・・・(泣)

 

いえいえ、そんなお金かけなくてもスタートできますし、私の友人もほんとどんどん買おうとしてマシから止めました。

 

で、これでパソコン音楽ができるようになればまだマシですが、そのままになってしまったら本当にもったいない。

 

そういう人たちにも、もっとパソコン音楽がスムーズにすすめられるようアドバイスしても大丈夫そうだなって。

 

更に、人で楽しんでいる趣味の音楽だとしても、せっかくならその特技を活かし、収益化する方法を昔の自分と同じような人に教えていけば、みんなもっと好きな音楽を楽しめるんじゃないかと、重たい腰をあげるに至ったわけです。

なぜ趣味の音楽では食べていけないのか?
それは「音楽をビジネスにするやり方」を知らないからです。

なぜ、趣味の音楽では食べていけないのか?

 

それは「音楽をビジネスにするやり方」を知らないからだということです。

 

プロのミュージシャンになって売れたり、音楽教室の講師になって職業として生徒さんに教えていたりとなれば少々話は変わりますが、やはり趣味として音楽をやられている人は圧倒的に音楽で収益化することができていない方が多いです。

 

誤解を恐れず言えば、プロとして音楽家になったとしても収入が多いかと言えばそうでもありません。

 

私の友人でプロになって活躍していた仲間も結局音楽業界から離れてしまってます。

 

更にはアーティストとして音源が売れたあとの取り分も中々というか非常に少ないんです。

 

参考収益例→

 

アマチュアなどですと、アマチュアバンドでベースやってるけど、バンド活動すればするほど貧乏になっているなんて事はあるあるです。

記事)http://tskeightkun.blog.fc2.com/blog-entry-2254.html?sp

 

でも、プロアマ問わず、そうじゃない現実もあるわけです。

 

例えばピアニストでいうなら、ビジュアルも音楽も素敵な女性の有名なピアニストがショパンの別れの曲を弾いても再生回数が伸びないのに、『ストリートピアノ』という企画で、別れの曲を弾いている素人さんなど、再生回数200万回以上だったりします。

 

他にも、『ホームレス歌手』などといって、プロの歌手がホームレスになって歌うなんて言う企画動画は、再生回数600万回を超えています。

 

YouTubeという媒体を上手に使うことで再生回数を増やすと同時に収益にもつながるという現実があります。

 

映像音楽がはやる時代なので、音楽も大事ですがそこに映る楽器なども見たこと無いようなののとか、映える方向に持っていくと注目されたりするなんて言う意見もありました。

 

こういった、音楽をビジネスにする様々なアイディアや企画、そういった「企画力」のようなものがむしろ重要であって、これからは音楽業界にも「IT」や「マーケティング」などのビジネス要素が必要不可欠なんだとつくづく感じています。

 

どんな業界もなにかと厳しい時代ではありますが、趣味の世界くらいは誰にも文句言われず楽しみたいですよね。

 

趣味を続けるのにはお金もかかります。

 

であれば趣味の音楽だってもっと楽しむために収益化しても良いのではありませんか?

 

こういったビジネス要素を自分の音楽に取り入れていけば、あなたが楽しんでいる趣味の音楽でも割と簡単にお金を作ることが可能になります。

私もミュージシャンごっこしてる時期は、全く収益化なんて考えてませんでしたし、趣味の音楽がお金になるなんて思いもしませんでした。

ちなみに私自身も、パソコン音楽を再始動したときはひたすら好きなジャンルの曲作りばかりしていました。

 

だって趣味ですし、プロを目指すわけでもないからどんな曲を作ったって誰にも文句を言われる筋合いなんてないって、徹底的に自己満足したいって考えでしたから。

 

日常的にめちゃくちゃストレスもあったので、本当に純粋に、昔のように楽しみたいってだけでした!

で、実際に超楽しいです!!

 

当時パソコン音楽でやりたかった事が、技術の進歩で今は10/1以下の金額でできてしまう。

 

しかし、熱中してしまうと結構な時間を費やしてしまうので、事実本業がおろそかになるので、どうにかできないものかと常日頃考えていました。

 

忙しい仕事人間が、好きな音楽を短時間(曲作り)でやって、ストレスをスパっと解消しつつ同時に副収入になる方法」を・・・。

 

なぜって、パソコン音楽が好きな人間が、一番幸せを感じるのは、まさに作っているときだからです。

 

どうしてもこの幸せな状態を続けたいがため、家族にも文句を言われない環境作りをしなければなりませんでした。

 

それからというもの、音楽で収益化する方法を勉強しつつ実践し始めたのです。

しかし、音楽で食べていく方法について学ぶことで、趣味の音楽で収益化することができました!

「音楽をビジネスにするやり方」について色々と調べてみたところブログとかで様々な事が試されていましたし、実際にやってみたりしました。

 

音楽をビジネスにするといってもそんな大げさな事でも無く、パソコン音楽を覚えた初心者でもスタートできるレベルから、ある程度技術を習得してから本格的に取り組んでもよいビジネスまである程度の段階があります。

 

音楽で食べていくことって、プロミュージシャンになってヒット曲を飛ばし、様々な印税になってできるものなのかと思っていましたが、そもそもそんなレベルにならなくたって好きな音楽で食べて行ければ良いわけです。

 

結局、趣味の音楽でどう収益化できるのかを知り、それをうまく取り入れた人が趣味の音楽で収益化する事に成功しているんです。

 

要は、音楽をビジネスにする方法を知っている人だけが好きな音楽で食べていける時代なのかもしれませんね。

趣味の音楽を収益化する方法は沢山ありますが、もっともおススメなのがこちらです。

趣味の音楽で収益を作る方法というのは探すと沢山あります。

 

そのすべてを実際にやってたわけではありませんが、趣味の音楽でも食べていける方法がこんなにあるんだということをまずは知識として入れておいてください。

 

大きく分ければ●の方向性になるかと思います。

 

1つ目は「表現」タイプです。

 

簡単に言えば、自分自身を売り込んだり、自分自身が作った作品を出して収益化する方向性になります。

例えば、●●、●●、●●、●●なんかも収益化できます。

ただ、様々な条件が絡んだり、人との接点も重要な部分でもあります。

また、収益化という点では結構な時間もかかるので根気よく続けていくことが大切かと思われます。

 

2つ目は「講師」タイプです。

 

あなたの知識や技術などを活用して収益化する方向性です。

オンラインビジネスが当たり前になっていている中、音楽自体もオンライン化の流れはますます盛んになるはずです。

ただ、教えるというと自分にはそんな教えられるほどの技術もなければ知識もないしと尻込みするかと思うのですが、そこはちゃんと意識変革が必要です。

もちろん自分自身も学びつつですが、講師タイプが収益化の部分で見ると一番良いかと思います。

 

3つ目は「●●」タイプです。

 

以上、たくさんの手法がありますが、趣味の音楽で食べていく上で、パソコンで作る音楽(DTM)が一番効果があると断言できます!

 

そして、音楽をビジネスにするやり方を取り入れれば、趣味の音楽が副収入を得られる趣味の音楽になるんです。

 

パソコン音楽には非常に多くのキャッシュポイントがあることがお分かりいただけたかと思います。

だから、趣味の音楽で食べるには、パソコンで音楽制作できるようになって「音楽をビジネスにするやり方」について学ぶことが重要なんです。

パソコンで音楽制作ができるようになり、音楽をビジネスにするやり方を学ぶってことが重要なんです。

 

パソコン音楽を始めると、

 

1.(大失敗)最初の小難しいパソコン設定や分けのわからない専門用語などで思うように操作できず、作曲ソフトすら立ち上げなくなる

 

2.(そこそこ成功)作れるようになるが、あくまでも自己満足感が強い状態

 

3.(成功)十分に曲が作れるようになって人にきかせてもなんら恥ずかしくない状態になる

 

のような感じになるかと思います。

 

音楽をビジネスとして始めようとすると、

 

1.(大失敗)こだわりが邪魔をし、実力で●●・・・なんて思い始める

 

2.(そこそこ成功)

 

3.(成功)

 

のように、3つの状態で判断できるかと思います。

 

おそらく、パソコン音楽も、音楽をビジネスにすることも普通にやると大半の人がうまくいかないと思うんですよね。

 

パソコン音楽におススメの音源とか聴いたけど、全然求めていたものと違う、、、パソコンとの設定とかさっぱりでお手上げ・・・。

 

YouTubeにアップしてみたものの誰も聴いてくれない。

 

そしてモチベーション低下で、音楽の趣味もフェードアウト。

 

こんな状態になって殆どの人がやめたりあきらめたりするわけです。

 

でも、こんな状態にならないようにするパソコン音楽の習得と、習得した音楽によって副収入を上げていく方法があるのに、それを多くの人は知らない。

 

せっかくパソコン音楽始めたのに機材だけ揃えてやめてしまうなんてことは絶対に避けてほしいです。

 

だから私の経験をもとに、「パソコン音楽をはじめて、速攻でできるようになるマインド」やテクニックもお伝えしています。

 

まずは一曲作った時の感動を絶対に味わってほしいです。

曲を作って音楽をビジネスにするやり方を覚えて、趣味の音楽で副収入を得ていただきたいです!

だけど、パソコン音楽を覚えて、その先の音楽をビジネスにする方法について教えてくれるところがないし、学べる場所もない。

だけど、パソコン音楽を覚えつつ音楽をビジネスにする方法について、一緒になって教えてくれるところって中々ありません。

 

パソコン音楽を教えてくれるところ自体めちゃめちゃ少なく人員も足りていないようなので、パソコン音楽のやり方までは教えてくれるとは思いますが、その先のビジネスにするっていう部分は教えてくれません。

 

ひたすら曲を作るだけでは何も得られませんが、どうせ作るならその曲が売れていく方が良いですし、売れると自信もつきます。

 

そういった、趣味の音楽が少しでも早くお金に変わるようにすることを理解しておかなければなりません。

 

実際、パソコン音楽をやり始めた友人がいますが、趣味でEDMを作り、いづれは自分で作った曲と何か他の業界の人たちとコラボしたいとか言っています。

 

でも、実際そういった事を話し合えたり、どうやれば曲をアップできるのか、そういった仕組みで視聴者が増えていくのか、より音楽をビジネス視点で教えてくれるところって身近にないじゃないですか。

 

私だって書籍を購入したりユーチューブのチュートリアル見たって、さっぱりわかりませんし、パソコン音楽に詳しい方にきいても、「バズらせ方があるなら私もしりたい」って感じでした。

 

他にも沢山調べて行く中で、SNSの紹介や使い方を教えるだけだったり、ブログのやり方を教えるだけだったりと、YouTubeにアップして投稿する方法とか、集客を教えるだけとか、そういったことは教えてくれるのですが、もちろんこれが重要で大事なのはわかるのですが、それだけ教えられても自分の状況(スキルやジャンル等)にあてはめると中々合わなかったりで、利益までは出せないんですよ。

 

特にこの音楽業界ってのはもともとクローズ的な業界でもありますし、作品を作るという観点から手の内を見せたがらないのです。

 

それには様々な理由があって、実際にアレンジなどにおけるあるテクニックを使えば一気にプロレベルのサウンドに聴こえてくるし、また作るジャンルによって、よく自分がやるような作曲作業前のTemplateなんかを作っておけばそれだけで1時間以上の時間短縮もできたりします。

 

私も今となれば、最短1日もあれば3曲くらい作ることもできます。

 

もちろん、こだわりの部分などは少なくなってきますが、一定のレベルで80割程度の聴ける音楽はすぐに作れます。

 

そのためのTemplateをPRESENTにもしています。

 

作曲ばかりしても収益化はできませんし、ちゃんと収益が発生する場所に自分の作った曲をどんどん提供していくのがまずは良いかと思います。

 

以上を踏まえて、パソコン音楽の技術を最短で身に着けてしまえば、好きな音楽で副業することなんてすぐに可能です。

 

あくまでもパソコン音楽を最速で覚え、その技術を活かし健全に収益を積み上げていくといった考え方です。

 

アーティスト気質な部分は自分だけの曲として制作し、ビジネスとしての音楽活動は求められているモノを提供するといった思考が必要です。

 

そういった意味でも、まずはパソコン音楽を早急に覚えながら、同時に収益化できるテンプレートを使って曲を沢山作ってみることをおススメします。

なので、まずは無料でウェブセミナーをすることにしました!

趣味の音楽で食べていく方法といっても、まだパソコン音楽ができない状態だと何から始めれば良いのかわからないと思います。

 

また、すでにパソコン音楽ができるならこの知識を活かして実行に移せると思います。

 

顔出しなんてしなくてもよく、アーティストネームで活動できます!

 

パソコンだけで、しかもたった一人で音楽活動できる(DTM)でどういったことができるのか知ることができます。

 

そして、自分の作る作品を世に公開する様々な音楽ビジネスの方法を知ることができます。

 

今なら、無料のウェブセミナー参加者に、

 

さらに『ポップス作曲用のオリジナルテンプレート』を差し上げます。

 

一般的なポップスの構成や、曲作りのノウハウなども理解できるテンプレートになっておりますので、ぜひご興味のある方は以下の日程をご確認してご連絡ください。

 

お待ちしております。

ウェブセミナーでは、こういった話をしていきます。

なぜ僕が金融資産1億円という目標をシェアするのか
ガチ初心者が3ヶ月以内にどの程度の収益まで狙えるのか
2億で油田を買って、毎月400万のキャッシュフローを狙う戦略
ビジネスを最短で組み上げる4つのパターン(ブログとかSNSから教えてる人って本当になんなの?って思うくらい早いやり方)
選ばれる商品に共通する4つのパターン(世の中の商品はこの4パターンに基づいて設計しなおすと、ビビるくらい売れる)
ビジネスを1ヶ月で組み上げる6つのパターン(僕が早いのは無駄なことをせず、エッセンシャルな部分にだけ時間を使うから。そうすると、無駄な労力がいらないし、最速でビジネスが作れる。)
どの商品が選ばれ、どの商品が選ばれないのかを見極める方法(売れる商品、売れない商品の違いが簡潔にわからないのであれば、あなたの商品はやっぱり売れない。)
ライバルの中で一人だけ勝ち抜ける方法
最も早く起業で実績を出していく方法
なぜ、Apple Watchはコンセプトが残念なのか
1年で年商3000万に達した具体的やり方(なお、伸びてる起業家はだいたい起業1年目で数千万以上の利益を出します。20才なのに1年で1億超えた子とかもいますし。)
嫁さんに教えて結果が出た速攻で転売で利益を出すやり方
1ヶ月で1個ビジネスを作り、年間5個以上のビジネスを作って、所得を増やしまくる手法

まぁ、、、、こんなのは序の口でまだまだ話さないといけないことがあります。

ほんとに売上に直結するやり方だけ話しますので、聞きたい人はぜひ。

価値は50万円以上です。

テキスト内容検討中

バックエンドを
無理に売り込むこともしません。

あとカネ払うから教えろ!って人もお断りです。

無料ですが、
ただし、審査制にさせていただきます。

対象者

応募方法

これだけの内容をがっつり話していきますので、

通常150万以上頂いてもいいはずですが、

今回はほぼボランティア活動です。

メルマガ登録後、商品案内(WEBビジネスの作り方講座、月額1万円)は軽くさせてもらいますが、それ以外、特に商品を紹介したりもありません。

はっきりいって、赤字覚悟でやってます。

完全に期間限定でやってますので、そこちゃんと価値がわかる人のみ入ってきてください。

 

で、応募方法ですが、こちらのフォームから応募してください。

繰り返しますが、普通にいい感じの人数が集まったら、募集は終了します。

Copyright© SOUND.M , 2023 All Rights Reserved.